国際糸東流空手道聖心会
TOP  宗家紹介         
初代宗家
原田貞朋
宗家 原田貞朋
2007年4月1日 大阪市空手道連盟会長に任命されました。
現在の職業 土木建設業、不動産業
 エルムプランニング株式会社 代表取締役
 帝建株式会社 代表取締役
活動団体歴 元(財)日本青年会議所大阪JC会員元(財清交社会員
現在武道活動 国際糸東流空手道聖心会 宗家 会長
国際聖心会空手道連盟(ISKU) 名誉会長
全日本柔術競技連盟(AJJF) 会長(世界柔術連盟公認(JJIF))
国際武道アカデミー(イスラエル本部) 首席師範
国際ボディーガード、セキュリティーサービス協会
(IBSSA・本部ハンガリー) 東アジア総局長
(財)全日本空手道連盟、大阪府連盟 常任理事 大阪市連盟常任相談役
国際糸東流空手道聖心会 十段  日本空手道連合会 公認8段
日本伝剛柔流空手道巧志会 十段となる。
1936年(昭和11年) 3月26日大阪市にて出生
1950年(昭和25年) 剛柔流師範より空手道を学ぶ 
1954年(昭和29年) 関西大学入学体育会空手道部に入部糸東流開祖摩文仁賢和宗家其弟 尾崎健(現糸東名誉会長(財)全日本空手道連盟九段)師範より直接指導受ける。関西大学空手道部二代目師範。

※ 関西大学は糸東流始祖摩文仁賢和宗家が日本で最初に糸東流を指導された伝統ある大学である以後 関西大学は摩文仁賢和、宗家の直伝の糸東流を継承
1956年(昭和30年) 国分和夫師範(現糸東会副会長)関西大学空手道部三代目師範より糸東流を学ぶ

*関西大学空手道部初代師範は糸東流開祖摩文仁賢和宗家である
糸東流摩文仁賢和宗家ー崎尾健師範ー国分和夫師範ー創流 国際糸流東聖心会
初代宗家原田貞朋
1957年(昭和32年) 全関西学生空手道連盟を結成
初代学生会長に就任 全日本空手道連盟副委員長就任

※日本で最初に空手道の統合を行ったのは大学の空手道である。 
1959年(昭和34年) 関西大学卒業と同時に全日本学生空手道連盟、全関西学生空手道連盟常任理事就任 常任相談役
1964年(昭和39年) 財団法人全日本空手道連盟(AJKF)結成
学生連盟役員として参加
1974年(昭和49年) 関西大学空手道部OB会 会長就任
関西大学体育OB会副理事長及び特別委員会委員長就任
関西大学空手道 7段授与
2000年(平成12年) 1999年、新たに国際糸東流空手道聖心会を創流。
初代宗家・会長就任
2001年(平成13年) 日本国内空手道各流派会派のトップ諸先生を招待し会長、宗家襲名披露パーティーを行う
総本部 国際糸東流空手道聖心会
全日本柔術協議連盟
総本部:大阪市大正区三軒家西3丁目12−5


2006/7/21
モハメッド ヌルル エラヒ